1. HOME
  2. ブログ
  3. 交流会
  4. 第80回交流会活動報告

第80回交流会活動報告

第80回交流会

2024年6月26日(水)、ウェスタ川越にて第80回交流会が行われました。
テーマは「救急法の基礎知識 心肺蘇生法とAED」
64名の参加となりました。
 日本赤十字社から講師の方をお招きし、人が倒れている事を想定しての2人1組での講習が始まりました。
周囲の安全確認、周りへの指示、胸部圧迫、人工呼吸、AEDによる除細動を繰り返し行うものでした。
AEDに初めて触る方もいらっしゃったのではないでしょうか。
思ったよりもハードな講習でしたが、混乱した状況において勇気をもって心肺蘇生を実践し救命活動に貢献するためには、講習会での救命救急訓練でのシミュレーションの重要性を感じました。
懇親会はそのままウェスタ川越で行いました。
ケータリングでの立食形式での懇親会は地区の壁を越え、交流も深まりました。
今回の交流会は学びがメインでしたが、皆さんが真剣に命と向き合う姿がひしひしと感じられました。
そんな事が起こらないと思いたいのですが、もしもの時にしっかり対応できるように、知識と技術と自信を蓄えておく事を教わりました。
東部地区の皆さん、企画運営大変お疲れ様でした。
日本赤十字社の講師の皆様、ありがとうございました。
次回交流会は9月7日(土) 伊佐沼公園にて行われます。
青年部の事、青年部の方もそうじゃない方にももっと興味をもっていただけたら嬉しいです。
川越経済人として仲間になりましょう!
ホームページ、随時更新してますのでご覧ください!

関連記事